
ウォーターヴィラは、前からあるテラスにジャグジーがないタイプの水上コテージ
ウォーターヴィラ・ジャグジーは新しくできた方のテラスにジャグジーがある東側の水上コテージ
私達が泊まったのは西側のサンセットが見える方の水上コテージになります。
先に泊まっていたデラックスルームよりも建物が新しく(と言っても数年経っているので新築ではない)、広いし調度品もデラックスルームよりは良い物を置いてあるって感じ。
天蓋もついているけど、ターンダウン時にセットしないし、蚊もいないので使いませんでした。

ベッドは写真出るよりも大きかったような?日中ほとんどこの部屋にはいなかったので、2日目からは夜のターンダウンは不要ってスタッフに伝えたぐらい、ここで過ごす時間は少なかったです。


ソファも意外とサイズが大きいので足は出ちゃうけど寝ころべます。でも、デラックスルームのデイベッドの方が使いやすかったかな~。

写りがいいTVはここに。デラックスルームにはあったDVDが無かったけど、この部屋にたまたまセットされていなかっただけなような気がする。

ミニバーや冷蔵庫のラインナップはデラックスルームとほぼ同じ。ハネムーンヴィラだとエスプレッソマシンがあるらしい。こちらでも毎日ミネラルウォーターが2本フリーでもらえます。




ベッドの横に机があり、電気スタンドもあるしWiFiもサクサク繋がるので仕事もできますね。こんな所でやりたくないけどー。

エントランスから入って目の前のドアを開けると、クローゼットルームからバスルームにつながります。引き出しやドレッサーや全身鏡があるので使いやすかった。



海が見える猫足スタイルのバスタブが素敵。薄い生地のカーテンがついていたけど、私達のコテージ前の海には人が来ないしまわりから見られない位置にあるので、いつも開けっ放しで使っていました。

バスルームは石造りで重厚な雰囲気です。広いシャワーブースにはGROHEのシャワーヘッドがついているんだけど、水圧がとても低くて使いずらかったのでこの後は使いませんでした。

トイレとビデは反対側にあります。トイレの水は問題なし。トイレットペーパーを使う為には体をうにゅーと曲げないと取れない位置にあるのは、ウエストを細くするストレッチの為なの?反対側も同じようにストレッチすればいい運動になるよねw

洗面台はダブルシンクです。午後は西日が強くあたるので、デリケートな化粧品類はここに置かないで奥にあるドレッサーの方に置いた方がいいかも知れません。西日でオイルがチンチンに熱くなっていてびっくりしちゃった。

バスタオルとプールタオルはここに。洗い替えが必要な時はこのバスケットに入れれば新しいタオルと交換してくれます。

シャワーブースの方が使いづらかったので、猫足バスタブでシャワー使うか

外のジャグジーにあるシャワー使うかのどっちか
きれいな海を眺めながらのお風呂は最高です!

アメニティはデラックスとほぼ同じ・・・ってか、言わないとコンディショナー持ってこなかったと言うw 部屋にくるお掃除担当スタッフはデラックスルームの方が要望した事にすぐ対応してくれてくれたと思う。モルディブの人のゆるい感じがここの居心地の良さでもあるので、そんな事は気にならずのんびり過ごしていたから不満ではありませんよ~。

水上コテージの魅力は広いテラス。ここから見える海は、まわりに何もないので水平線が目の前にバーンと見えます。サンセットも目の前、午前2時位から月が見えます。ちょうど満月とスーパームーンが見える時だったので、ここから大きくて赤い月が見えました。
天気がいい夜には見たこともないくらいの星空が広がります。


ここから階段で下に降りれるので、海でもよく遊びました。このコテージは比較的深めの場所ですが、それでも足がつく深さ。砂地の遠浅なのでずっと先まで歩いて行く事ができます。
コテージの左側にはサンドバンクががあるので、そこまで行く事もできます。
サンドバンクができると人がけっこう集まるので、人の気配がいやだったらサンドバンク前のコテージはやめておいた方がいいように思いました。

シュノーケイングをしたいならハウスリーフが近い水上コテージがあるリゾートをおすすめしますが、この色の海を眺めたいのなら白い砂地が広がるオルヴェリはおすすめです。

サンセットも危ういけどw
こんなところにいたらリハビリに時間かかりそうだねー、ぷっ。
サンセット前の陽ざしがハンパなくて、水上コテージは温室状態。
せっかくのビューが見えなくなってしまうから、カーテン閉めようか迷ったくらいよ。
暑さと日差しがイヤだったらサンセット側はやめた方がいいかもー。
リハビリで都会に旅行しないとだわ@旅行ばかw